最近、早朝に目が覚めます...(悩)
お世話になってる美容師さんが、こんなことを言っていたので調べてみました!
今まさに同じ状況になっている方、ご参考にされてください(^^♪
▼症状
起床予定の2時間以上前に目が覚めて、その後二度寝ができない。
※日中倦怠感を感じる、不調が続いて気力が落ちている等 日常生活に支障が出ている場合は医療機関の受診をお勧めします。
▼主な原因
生活習慣の乱れ(例:寝る時間起きる時間が不規則、暴飲暴食気味、休日前夜は夜更かしをしがち、睡眠時間が足りていない)
睡眠環境の変化(例:湿度が高い、明るすぎる、騒音など 睡眠の妨げとなるものがある)
身体的・精神的疾患(例:トイレが近い、日中はほとんど緊張状態にあり気が休まらない、気分の浮き沈みが激しい)
▼改善策
「生活習慣の乱れ」が原因の場合
寝る時間起きる時間を平日休日問わず一定にする。睡眠時間を十分に確保する。
「睡眠環境の変化」が原因の場合
春時期は、湿度は50~60%くらい、室温は20度前後くらいに保つようにする。朝日が良く入る部屋の場合、起床時間前に明るくなりすぎないようカーテンなどを利用する。時計の秒針音など、気になるものがあったら寝室外に出してしまう。
「身体的・精神的な疾患」が原因の場合
医療機関を受診し治療を受ける。身体的・精神的状態にあった生活改善のための指導を受ける。
原因として一番多いのは、生活習慣の乱れではないでしょうか。
趣味に集中しすぎて寝る時間が遅くなった、残業や飲み会が続いて睡眠時間が短い日が続いている というのはよくある事とは思いますが、ただそれにより早朝覚醒のような不調が自覚症状として出てきてしまったら、一度生活リズムや自身の睡眠時間が足りているか見直すタイミングであり、心身のメンテナンスが必要な時が来た ということかと思います。
これから連休という方も多くいらっしゃるかと思います。
まずは、この連休期間中だけでも 就寝時間・起床時間を一定にしてみましょう。また、ご自身にとって十分寝たと思えるだけの睡眠を取るようにしましょう。それにはまずは早寝が大事になってきます。
きっとお休みが明けるころには、睡眠不足が解消されてどことなく感じていた不調感も解消していると思います♪